東 善朗 あづま よしろう
代表理事(企画調整 / 調査研究)
専門分野:地域政策への住民関与(地域科学修士)
特に、住民意識と政策とのズレの把握と、それを解消するコミュニケーション。
重点課題:積極的な意思表明や、積極的な関与をしない住民への働きかけ
受賞歴:2017年第19回国土技術開発賞(国土交通大臣表彰)「アプリ減災教室」による防災・減災の働きかけ
その他:岐阜大学非常勤講師
趣味:百々ヶ峰、ANCHOR RL8 ELITE
後藤 博 ごとう ひろし
副代表(マネジメント / 助言)
職歴
IT関連(セールスエンジニア)
基礎自治体行政( 財政、防災、福祉等)
資格・特技等
レザークラフト作成、3Dプリンタを活用した製作及び設計など
学歴
岐阜県立羽島北高等学校
日本大学 法学部 新聞学科
加納 英樹 かのう ひでき
情報技術顧問(開発 / 助言)
専門分野:情報技術全般(セキュリティ, AI, IoT他)
本業:某企業SE(岐阜工業高等専門学校→京都大学大学院)
18歳で情報セキュリティスペシャリスト取得。プログラム設計から実装、更には安全性証明まで行う。研究テーマは暗号理論。
村重 海月 むらしげ みづき
エンジニア・デザイナー
本業:サイバー大学 IT総合学部(岐阜工業高等専門学校卒)
趣味 : 創作活動, 音楽ゲーム
特徴 : のろま
ポートフォリオ:https://prismistim.github.io/
水野 杏菜 みずの あんな
2018年度担当事業:地域探検ゲームの実装@乗鞍、@付知
所属:岐阜大学工学研究科1年
趣味:ひとり旅
後藤 古太郎 ごとう こたろう
担当事業:人口減少ゲーム「限界都市」開発
所属:岐阜大学地域科学部4年
特技:13連鎖
山田 啓允 やまだ ひろみつ
担当事業:雨量計プロジェクト、人口減少ゲーム「限界都市」、ペット減災教室
所属:筑波大学情報学軍情報科学類4年
特技:情報技術を持つ気象予報士、その他資格習得(防災士、アマ3&航空特殊無線技士、応用情報技術者、危険物乙種全種)、シティズスカイライン(まちづくりゲーム)
丹羽 拓実 にわ たくみ
担当事業:ゲーム限界都市WEB版プログラム開発
所属:岐阜工業高等専門学校 専攻科 先端融合開発専攻 2年
趣味:和太鼓(本物もゲームも)
浅井 拓登 あさい たくと
担当事業:ゲーム限界都市の展開
所属:岐阜大学 自然科学技術研究科 交通システムデザイン研究室 2年
趣味:プロ野球・プロレス観戦
特徴:オタク
事業に応じて、顧問やインターン、外部専門家の力を借りて実施しています。※契約には秘密保持条項を含んでおります。