一般社団法人 Do It Yourselfは,社会課題に関する取り組みに,
人々が関わる機会やしくみを,研究・提案・実践支援します.
みんなが関わるという理想に対して,
現実に関わる人が一部であることは,
目をそむけたい課題かもしれません.
一方「きっかけ」や「関わりしろ」をつくる方策を,
模索している人もいるのではないでしょうか.
私たちは,
無関心層を対象外としない住民関与を実現するために,
次の2つに注力します.
①問いかけ:アンケート調査を活用するコミュニケーション
②楽しむ:ゲームのメカニズムを用いるゲーミフィケーション
DIYを促すための開発
・自治会町内会による地区課題アンケート調査
(防災活動,猫問題への対応)
・自治会町内会による住民コミュニケーション
(広報紙やHP,退会抑止策)
・地域探検ゲームづくり
・「スマホでポーカーラリー」づくり
(地域資源,サイクリング,防災など)
大学等と連携した事業(受託事業や共同事業)
2019~2022TTP大賞
2021~2022農地林地に関する多世代アンケート
2017~減災教室WEB版(無料,データ収集版あり)
2017~減災教室印刷版(PDF無料,印刷実費提供)
DIYを促すための相談/講座/授業/講演
①アンケートを活かす取り組みの紹介や体験,研修
②ゲーミフィケーションの紹介や体験,研修
開発パイプライン2022 ※製薬会社の株主向け資料「新薬パイプライン」を参考
受賞
2022年:全日本ゲーミフィケーションコンペティション準グランプリ「ゲーム限界都市」
2020年:マニフェスト大賞(優秀コミュニケーション戦略賞)「ゲーム限界都市」
2017年:国土技術開発賞(国土交通大臣表彰)「減災教室」